自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2009-01-01から1年間の記事一覧

学び手はいつも正しい

とある先生から、"Organism is always right" という有名なスキナーのフレーズの出典をご存じでしょうか?という質問を受けました。『インストラクショナルデザイン』に「学び手は常に正しい」というルールが記載されていたので、お尋ねさせていただきました…

The Behavior Analyst がネットで無料で読めるようになりました!

国際行動分析学会の機関誌 The Behavior Analyst のバックナンバーがネットで無料で読めるようになりました。 一覧はここから。 JABAやJEABと同じように PubMed に収録・公開されるようになったそうです。 The Behavior Analyst は国際行動分析学会の会員に…

シリーズ 心理学者の仕事(1):テレビドラマの監修

大学で心理学を学びたいとは思う人は多くても、将来、心理学で飯を食っていけるかどうか不安だし、無理じゃないの?とあきらめてる人も多いようです。 確かに心理学の専門職といえば、大学教員や公務員の特別職(心理職や福祉職)、もしくはカウンセラーくら…

来週はサマースクール初級コースです!

サマースクールについてはここから。すでに今年度は満員御礼(だと思います)。 2003年から始めた徳島でのサマースクール。今では特別支援教育に関わる先生方の自主的な研究会(徳島ABA研究会)が開催主体となり、徳島県内外からの参加者に初中級各2日間の…

触覚による刺激性制御:マウスの場合

行動分析学版ナニコレ珍百景か? 七年以上使っている Logitech の MouseMan Traveler (写真右側)がとうとう挙動不審になってきたので、WindowsPCにつなげて使っていたマウス(写真左側;特に思い入れのないElecomのマウス)をMacにつなげた。 ちなみに、う…

『誰が電気自動車を殺したか?』

プリウス、インサイトのハイブリットカーに続き、三菱からi-MiEV(アイ・ミーブ)、ダイハツからプラグインステラが発売された。デリカワゴン、パジェロミニ、エアトレックと乗り継いできた三菱ファンとしては、アイ・ミーブを弾みにして得意の四駆・SUVをす…

はっと りひろしに はっしんちゅう

入院中はノートPCでキーボード入力するのもはばかられたので(医者に疲れる姿勢は避けなさいとキツく言われたので)、Macで音声入力するプログラムをインストールしてみた。 juliusというオープンソースの音声認識システム。インストールの方法はここを参照…

退院しました。

ご心配をおかけしました。 病院にはPCや論文や資料をごっそり持ち込みましたが、医者から「ここでしっかり休まないと、後々、神経痛として後遺症が残りますよ!」「休むことが治療です」と強く諭され、大人しく休んでおりました。 何もしないというのはさす…

月曜から入院してます。

後頭部にブツブツができて痒くなり、あげくの果てに頭痛までしてきたので、きっとヘンな外来生物に刺されたに違いない、でもダニだったら恥ずかしいなと思いながら皮膚科を受診したら、女医さんに「帯状疱疹です。すぐに入院して下さい」と言われました。 帯…

私はこれでタバコをやめました。

「世界禁煙デー」という日があるそうです。WHOが定めた日ということで(5/31)、今年は各国政府がメーカーに対して、黒ずんだ肺や黄ばんだ歯の写真などをタバコの箱に印刷するように要請したそうです。 いわゆる嫌悪療法ですね。 ちなみに自分は学生時代から…

Kzokuコラボ企画:ケーゾクはチカラ! その5

前回までのあらすじ なぜなぜ5回法を使ってダイエットする理由を見直した島宗は、体重や体脂肪率の低下そのものを目標にするのではなく、テニスやクライミングの上達を目指したセルフマネジメントにKzokuを活用すべく、まずはベースラインの測定を始めたので…

誘惑:バカな誤変換がなくなる!? 日本語変換プログラム AquaSKK

こんなもん見つけてしまいました。 AquaSKK プロジェクト - 日本語を快適に どうやらLinuxのエディター用に開発されていた漢字変換プログラムをMacに移植しているプロジェクトらしい。 特徴は、AIなどを駆使した文法解析とか予測変換とかはいっさいせずに、…

Kzokuコラボ企画:ケーゾクはチカラ! その4

今週も再びジャンプがありました。昼にマック(ダブルクォーターパウンダーセット+ベーコンレタスバーガー単品)、夜にラーメン+餃子+サービスのライスを食べた成果です。 一日三食、毎日30日間、マックを食べ続ける社会派ドキュメンタリー風コメディ映画…

日本行動分析学会年次大会と教育セッション

日本行動分析学会の年次大会が近づいてきました。 今年は例年より少し早く、7月10日(金)-12日(日)に、筑波大学で開催されます。大会のwebサイトはこちらから。 初めてTXつくばエクスプレスに乗ることになりそうです(ちょっと楽しみです)。 行動分析学会の…

Kzokuコラボ企画:ケーゾクはチカラ! その3

まずは今週のマイダイエット報告から。 Kzokuのグラフを見ていただくとわかるように、今週も順調に体重が減りました。一カ所グラフがジャンプしているところは、日曜日に開催された学会の懇親会で学生にそそのかされ、柿の種をたらふく食べてしまい、その後…

『自閉症児のための明るい療育相談室-親と教師のための楽しいABA講座』

これはすごい。小林先生と奥田先生のユニットというのも想像を絶するが(注)、内容に抱腹絶倒。 療育に関する54の問いに二人の臨床家がそれぞれわかりやすく、親御さんにとってはおそらくすぐに「やってみたい!」と思うであろうテクニックを紹介するという…

訃報:シド・ビジュー先生(Dr. Sidney W. Bijou)

冨安ステファニー先生から下記の訃報をいただきました。許可をいただきましたので転載します。 (追記:Ed Morris先生から冨安先生経由でプレスリリースが送られてきましたので、ここに掲載します) ビジュー先生は子どもの発達を行動分析学から研究したパイ…

やさしい経済学

日経新聞の連載『やさしい経済学』が面白い。 しばらく前までは大阪大学の池田新介先生が時間割引について解説していた。 マクロ経済学の専門家だそうだが、8回の連載中なんと3回ぶんの記事で実験的行動分析学の研究を引用されていた。 それも、ハーンスタイ…

Kzokuコラボ企画:ケーゾクはチカラ! その2

今週から体重と体脂肪率と行動の記録をKzokuを使って再開しました。Kzokuでは「やること」をチェックリスト形式で登録し、こんなふうに毎日記録していきます。 「やること」は自分で決めてもいいし、"プランNavi"を使って専門家が提供しているコースから選ぶ…

Kzokuコラボ企画:ケーゾクはチカラ! その1

2年前から共同研究を進めてきたキー・プランニング社のダイエット支援サイトKzokuがあのlivedoorからも利用できるようになりました。 過去1年間にわたる体重・体脂肪率のグラフがPCから見れたり、携帯からもグラフ表示やメッセージ受信、コメントの読み書き…

やっちゃいました:定額給付金

ちょっと恥ずかしいけどカミングアウト。 さっそく申請した定額給付金だが、書類不備で戻ってきてしまった。 通帳と本人確認書類のコピーを添付してなかったとさ。 え〜っ そんなの必要だったのかぁ!! と、中野区の担当部署にコールイン。 そしたら、説明書…

マイバッグと公的フィードバック(Public Posting)

近所のスーパー(○ミット)には、レジの後ろの、客が商品を袋に詰替えるコーナーの上部に《当店のマイバッグ持参率》なるグラフが掲示してあって、前から気になっていた。 こうやって不特定多数の人の行動記録を公的にフィードバックすることを行動分析学で…

特別セミナーのお知らせ:パフォーマンスマネジメント−人を動かす行動分析学ー

このたび法政大学大学院ライフスキル教育研究所主催で、標記の特別セミナーを開催することになりました。 社会人を対象にした、企業や官公庁、病院、施設、教育機関などで、問題を解決し、目標を達成するための、パフォーマンスマネジメントの方法とその基礎…

コメント、メール、匿名性などについて

このブログではトラックバックはつけられないように設定してあります。ブログを開設して足かけ5年になりますが、99.999%がスパムで、そこから0.001%を救い出すのはあまりにたいへんだからです。 このブログではコメントもつけられないように設定してありま…

iPodTouch活用法(4):オーディオブック(あたりハズレあり)

通勤時間の有効利用法の模索として、iTunes Storeでオーディオブックを購入。 最初はまだ映画化されていないHarry Potterの最新作にしようと思ってたのだが、モーレツな高価格(¥9,100)に降参。 そこで昔懐かしい筒井康隆の『時をかける少女』と、宮沢賢治…

ライフスキルとしてのACT

去る3/15(日)にキャンパスプラザ京都にて学会企画ワークショップ『「こころ」との新しいつきあい方としてのACT(あくと)』が開催されました。立命館大学の武藤崇先生とGeorgia State University の Akihiko Masuda先生に講師をお願いし、ACT(アクセプタ…

特別支援教育と授業改善

先週末は徳島へ出張。 土曜の午前中は阿南市の富岡小学校にて「通常学級の気になる児童をクラブ活動で支援する!」と銘打った実践研究の報告会にスーパーバイザーとして参加。このプロジェクトは、とくしま特別支援総合サポート充実事業の一貫として徳島県立…

「授業力」をあげる!:大分県の取り組み

少し前になりますが、大分県教育委員会に依頼され、研修会の講師をやってきました(2/13(金)@大分県教育センター)。 こうした研修会のご依頼は9割9分お断りしているのですが、今回は、 高校の先生たちが県をあげて「授業力」の向上に取り組んでいると…

お知らせ:白梅学園短期大学 特別支援教育実践連続講座

白梅学園短期大学心理学科の金子尚弘先生から研修会のご案内をいただきましたので、ご紹介します。 三菱財団から助成を受けて、小平市を中心に、東京西部での発達障害支援に係る地域連携ネットワークを構築中とのことです。 「特別支援教育とICT」「運動が苦…

お知らせ:ライフスキル教育研究所主催講演『青少年のライフスキル育成の方策と実際』

法政大学ライフスキル教育研究所では下記の研究会を開催します。 今回は、JKYB(Japan Know Your Body)ライフスキル教育研究会でご活躍されている、西岡伸紀先生をお招きし、青少年の「意志決定」や「自己主張コミュニケーション」についてご講演をいただき…