自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

オバマ大統領の一般教書演説から考える日米の議会における随伴性の違いと議員にしっかり仕事をしてもらうための提案

And what the American people hope ? what they deserve ? is for all of us, Democrats and Republicans, to work through our differences; to overcome the numbing weight of our politics. オバマ大統領の一般教書演説(The State of Union 2011)を読…

もしドラッカーが行動分析家だったら:ドラッカーの名言を行動分析学から解釈する(その3) 「利益とは目的ではなく条件」

名言〔第28位〕:「利益とは目的ではなく条件」 解釈:企業活動という集団行動は経済的好子(利益)ではなく、社会的貢献(生みだすべきモノやサービスを生みだしているかということ)や顧客サービス(生みだすモノやサービスが顧客にとって充分な好子や強化…

ソーシャルネットワークの匿名性と実名性

去年の夏ぐらいからFaceBookやる友達が増え始めて(米国人たち)、日本でも話題になり、今年はもしかすると流行するかも、と言われてる。 FaceBookは「実名主義」と言われるが、確かに友達全員が実名で登録している( n は小さいけど)。これに対して、日本…

エアーホッケーのようなマウスパッド

「騙されたと思って」という枕言葉に本当にだまされてしまうことはよくあることだが、これは違った。 “まるでエアーホッケーをしているような感覚で”という商品説明そのもの。マウスが滑って、すべって、スベりまくる。 マウスの裏面に貼付けるソールも付属…

考えてみました: 就活問題に対して大学ができることは授業料課金制度の変更じゃないだろうか。

まずはミスマッチ解消を?「問題なのは、就活の開始時期よりも、低迷する就職率の改善だ。大手企業に人気が集まり、中小企業に人が集まらないミスマッチの問題こそ解決すべきで、学生がもっと中小企業の求人に目を向けるよう、国が施策を講じるべきだ」 小島…

音楽の違法ダウンロードを減らすにはレコード業界の“意識”改革が必要

海賊版撲滅にはまだ遠い「音楽の違法ダウンロードを減らすにはユーザーの意識改革が必要」と話すのは、日本レコード協会会長石坂敬一氏(日本経済新聞 朝刊, 2011/01/10, p. 14)。 年末に紅白でいきものがかりの「ありがとう」を聴いていい曲だなと思い、さ…

授業評価アンケートの謎が(かなり)とけました。

自分の授業では、たとえば「課題80%、レポート20%: 課題の内訳は、ミニクイズ6回、授業内課題4回」というように、かなり具体的に成績評価基準を明示している。しかもすべてをほぼ客観的に採点している(多岐選択式のクイズや、レポートならチェックリストに…

ITでライフをHackするか、ITにライフをHackされるか

iPhone/iPad/Mac数台をEvernoteやMobileMe、DropBoxで同期させ、ゼミではmoodleやGoogleドキュメントを駆使してファイル共有し、気になる雑誌記事はScanして電子化したり、新聞も電子版を読んだり、Twitterで情報収集したりと、まるで流行の「ノマドワークス…

食物アレルギーはもしかしてレスポンデント? 脱感作的な治療法の有効性が研究されているようです。

アレルギーの対処法は原因となる物質(アレルゲン)を特定し、それを回避するのが一般的だが、敢えてアレルゲンを経口摂取し、アレルギー反応を抑えていく手法が研究されているらしい。 食べて治す 食物アレルギー例えば、卵アレルギーの場合、まず、生卵の…

もしドラッカーが行動分析家だったら:ドラッカーの名言を行動分析学から解釈する(その2) 「理論は現実に従う」

名言〔第29位〕:「理論は現実に従う」 解釈:企業において従業員や顧客や管理職の行動について、環境と行動との相互作用(「〜のときに〜したら〜となった」というオペラントや「〜によって〜する」が引き起こされる」というレスポンデント)を一つひとつ明…

行動分析学から心理学の基礎概念を解釈する(その2):スキーマ

定義 過去の経験を元に構造化されている認知的枠組みのこと。バートレットによる物語の伝聞を使った古典的な研究にみられるように、人は与えられた情報をスキーマに基づいて理解し、つじつまがあうように再体制化して記銘し、再生する(『心理学』(有斐閣)…

「高校生のなりたい職業1位は「公務員」(電通総研)← え、「公務員」って職業なの?

電通総研10-20代の生活意識を研究するプロジェクト『若者問題研究所(略称:電通ワカモン)』発足 第一弾として高校生調査を実施 (2010.12.15) ツイッターのタイムラインから調査報告書(といっても概要みたいなもの)を読んでみました。 そうしたら、アン…

今年の抱負2011

明けましておめでとうございます。 今日から仕事始め。2010年を総括して2011年の抱負を書き込むために、昨年の抱負を読もうとしたら、このブログから過去記事へのリンク(左欄の「月間バックナンバー」)が消えているのに気づきました。 いったい、いつから.…