自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

肉食系女子の補食行動をABC分析する

昨年度の行動分析学特講の演習の一つ「"性格"のABC分析」から、チーム「コロ助」が挑んだ肉食系女子の捕食行動のABC分析を紹介しよう。 まずは課題分析を使い"肉食系女子"とタクトされる行動群を特定する。ビデオクリップ法を用いてできるだけ具体的に、場面…

インストラクショナルデザインで授業改善:福島大学附属中学校報告書「教師が変われば生徒が変わる、生徒が変われば学校が変わる」

2月に授業コンサルテーションに行ってきた福島大学附属中学校が2年間にわたる研究教育活動の報告書をまとめ、webで配信を始めました。 白石豊校長先生のもと、すべての先生方がインストラクショナルデザインの考え方を学び、授業を設計、実践、改善されてい…

千代田区に広域避難所はありません

3.11の後、いろいろ調べたことの一つ。 法政大学市ヶ谷キャンパスのある千代田区に「広域避難所」はありません。 大規模な延焼火災の危険性が比較的少ないと認められたため、区内全域を広域的な避難を要しない「地区内残留地区」と指定し、平成15年2月10日を…

塵も積もれば5億円:埋蔵金ならぬ埋蔵ポイントの随伴性

被災地・者支援として寄付したポイントの報告があがってきた。セゾンカード(永久不滅ポイント)は5月5日現在でなんと5億円以上が集まったそうだ。 まさに塵も積もれば山となるである。 通常,塵も積もれば山となる型の随伴性を記述したルールは行動を引き起…

さすが風車の国!? オランダ大使館版i-MiEV

靖国通りでオレンジ一色のi-MiEVを発見。なんだ,こいつ,格好いいと近よったら,オランダ大使館の公用車だった。正面(人が乗っていたので恥ずかしくて撮影できなかったけど)には白で「オランダ王国」と書いてある(側面には「Kingdom of the Netherlands…

THANK YOU, too!

昨年度の卒業生からの想い出アルバムが届きました。スタバのタンブラー付き。 「モノより思い出 Priceless」 (そのとおり!) 震災で卒業式や卒業パーティーがなくなったのが残念でしたが,そのうち同窓会やろうな! ありがとう。

Bluetoothマウスで七転び八起き

自宅で使っているELECOMのM-BT1BLBKがなかなか快適なので大学でもと半分衝動的に(よく考えずに高速に)注文したら,間違えてロジクールのM555bを買ってしまった。 どちらも操作性,反応性ともに悪くない。M555bは電池2本なので少し重いが,エアーパッドのお…

行動分析学から心理学の基礎概念を解釈する(その4):達成動機

定義 “卓越した目標を設定し、困難を克服しながら、それを成し遂げようとする動機”(『キーワードコレクション心理学』(新曜社), p. 217)。 行動分析学からの解釈 他者にはできないことができたり、自分にできなかったことができるようになったり、最初は…

省エネと「シェイプアップカルテ」

震災後に始めた自宅の節電対策: エアコンはコンセントから抜く。 給湯システムはできるだけ電源を切る。 白熱電球(玄関、トイレ、洗面、台所入口)はLEDに交換。 使用頻度の低い電機・電子機器(プロジェクター、iLinkのHDDレコーダー、ステレオのアンプ、…

アナグロな Yahoo! Japan 知恵袋

Yahoo! Japan の知恵袋、とにかくいい加減なQ&Aが多くて役立たずだが(にも関わらず検索上位に出現する)、時々、腹立たしさを通り超えて笑える。つか、笑いが止まらなくなる。電車の中でみるのはあまりに危険。Q: アナグロ・・・とは、どのような意味ですか…

もしドラッカーが行動分析家だったら:ドラッカーの名言を行動分析学から解釈する(その5) 「組織の存在意義」

名言〔第26位〕:「組織の存在意義」 解釈:「組織とは目的ではなく手段である」という考え方はまさに行動システム分析そのものである。Gilbertの階層的視点の分析にしろ、Brethowerのトータルパフォーマンスシステム(Total Performance System: TPS)にし…

言語行動と等価性の枠組みによるTVコマーシャルの分析

たたたたたいよう 楽しく いたいようビタビタしたら ミンミンするよ(アセロラ体操、サントリー) 最近、授業(行動分析学特講)の課題としてやってるテレビCMの分析。これまではレスポンデントや"Evaluative conditioning"の枠組みから解釈されてきたテレビ…

算数のかけ算における流暢性の国際比較研究(ようやく論文になりました)

実験したのはもう8年くらい前の研究になりますが、投稿して、あちこちでリジェクトされて(^^;)、昨年暮れにようやく受理された論文です。 内容は、小学生のかけ算において、一桁のかけ算(下位行動)と二桁のかけ算(下位行動を含む上位行動)の正確さ(正答…

言語行動と等価性の枠組みによるTVコマーシャルの分析

たたたたたいよう 楽しく いたいようビタビタしたら ミンミンするよ(アセロラ体操、サントリー)最近、授業(行動分析学特講)の課題としてやってるテレビCMの分析。これまではレスポンデントや"Evaluative conditioning"の枠組みから解釈されてきたテレビC…

ザリガニの「意志」?

ザリガニにも「意志」 歩く1〜2秒前、脳に活動北海道大学の加賀谷勝史学術研究員と高畑雅一教授は、ザリガニが歩行などするときに働く脳の仕組みを解明した。実際に歩く1〜2秒前に、脳の神経細胞が活動を始めていた。同じ現象は霊長類などでも確認されて…

Social Discounting と マッチング法則と Journal of Behavioral Decision Making

Social Discountingなるものに興味をもって論文を読んでいたら、Journal of Behavioral Decision Making という雑誌を発見。こんな学術雑誌もあるんだ。 Social Discounting とは、強化時間の遅延に伴い強化力が落ちるように、本人と第三者の社会的距離が遠…