自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

サマースクール:引継と教員の自主的運営

サマースクール初級コースがいよいよ明日から始まります。今年度は徳島の先生たちへの引継がほぼ完了し、ほとんどすべてが有志の先生たちによる運営です(私の役割は「助言」のみ)。 各ユニット担当の先生たちが、日夜、掲示板を使って話し合い、それぞれの…

blogの更新

先週の更新回数は{4}回でした。

人はなぜ乱れた日本語を使うのか?

文化庁の「国語に関する世論調査」が今年も発表され、新聞各紙が取り上げた。 中でも興味深いのは「ご苦労さま」と「お疲れさま」。 どちらも、ほんとうは目上から目下へのねぎらいの言葉なんだそうだ(知らなかった)。 でも、「目上/目下」というのは歴年…

iPodビデオで教材の共有

サマースクール用に作成した教材ビデオクリップ集をiPodのビデオ形式に変換した。スタッフで共有するためだ。これまでだとDVDにも入りきらないくらいの大容量だったが、これでネットでも配信できるサイズになった。 iPodのビデオ形式は320×240で解像度は低い…

アフィリエイトの決算報告

3月にこのブログでも始めたアフィリエイト。アマゾンから決算報告が届いた。プライベートのブログでは1年前から始めていたので、約1年間の成果になる。 銀行への振込額は¥4,811 (^^;;) 残念ながらまだまだココログの経費(¥950/月)も捻出できていないし、月…

心理学研究法を教えるにあたって

「知能」とか「創造性」とか「リーダーシップ」いうものは実体としては存在しないんだよ。そういうものを研究するのに便利だから仮定しているだけの虚構(fiction)なんだよ。 と学部生に話すとキョトンとしている。 ほら、知能検査で高いIQが測定されたとす…

blogの更新

先週の更新回数は{4}回でした。

大学院の入試説明会があります

法政大学大学院で心理学・行動分析学を学びたいかも?という人へ 学外からの受験者のための入試説明会が開催されます。 日時:2006年7月29日(土)13時- 場所:市ヶ谷キャンパスの高層ビル (ボアソナードタワー キャンパスマップ) *会場(教室)は、当日…

学生発表者のための奨励金

先にお知らせしたABAの自閉症カンファレンスでは、学生発表者向けに奨励金(参加費$150ぶん)が用意されているとのことです。 発表予定の人はぜひ申し込んで下さい。 Dear Dr. Shimamune: ABA is pleased to announce the availability of 16 grants for stu…

行動分析学が学べそうな大学?web2.0的発想によるリスト

日本行動分析学会のウェブサイトには「行動分析学が学べる日本の大学」というコンテンツがある。藤原義博先生(上越教育大学)らのご苦労もあって県別に大学がリストされているとても便利なコンテンツだ(「○○県で教員をしているのですが、近くに行動分析学…

ハイテクがいいとは限らない

3年くらい前から職場でも自宅でも使っている Logitech の MouseMan Traveler。 抜群の使いやすさで、一時期は5個くらい買いだめしたが、かなり前に製造中止になってしまっていて、今使っているのが最後のペア。米国のamazon.comで未開封モノを目にしたものの…

blogの更新

先週の更新回数は{2}回でした。

刷り込まれた記憶? Discussion Ratio

心理学の実験論文の質を評価する指標として、論文全体の頁数における序論と考察の割合(方法や結果など「事実」の部分をのぞいた「解釈」の割合)--“Discussion Ratio”というのがあって、この値が低ければ低いほど、実験論文としては質が高いと言える。 どこ…

心理学者のタマゴに手本となる日本語論文を

4月に法政に異動してから、学部2年生の論文講読演習のため、週に数本以上、行動分析学以外の心理学の論文を読んでいる。心理学研究や教育心理学研究などに掲載されている自分の専門以外の論文をまじめにじっくり読むのは、考えてみると修士コースに在籍して…

blogの更新

先週の更新回数は{2}回でした。 ここ数週間、ココログの処理速度が異常に低下していて、忙しかったこともあって、ブログの更新回数が減ってました(この更新記録も4日遅れ)。 ココログのメンテナンスも完了したようなので、来週からはまた記事を書きます。

自閉症カンファレンス by ABA

国際行動分析学分析学会(ABA)が自閉症スペクトラムに関するカンファレンスを開催します。2007年2月2ー4日。開催地はボストンです。 米国では「ABA services」という名のもとに、応用行動分析とは関係ない療法が横行したり、無知や不勉強から誤解や誤用を生…

ダイエットふりかけ?:青いレスポンデント

くるくるドカンで紹介されていたごはんに青いふりかけをかけるダイエット。 “色彩心理学を使って脳に抵抗感をインストール”っていうキャッチには笑えたけど、確かにうまくいなかないともいえないレスポンデント作戦だ。 でも、逆に、ごはんを食べたい!とい…

blogの更新

先週の更新回数は{2}回でした。

山梨学院大学附属小学校の起業家プロジェクト

山梨学院大学附属小学校に見学に行ってきました。以前にご紹介したように、ここは最近新設された小学校で、子供たちの個性や創造性を伸ばそうと、若い先生たちがこれまでの教育方法にとらわれることなく、常に新しい授業をつくっているところです。 今回はち…