自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【お知らせ】 山本央子先生の「家庭犬トレーニング研修」 in 西軽井沢(行動コーチングアカデミー)

うちのはると私もたいへんお世話になった山本央子先生の「家庭犬トレーニング研修」が奥田先生主宰の行動コーチングアカデミーで開催されます。 日時:2014年9月1〜3日会場:行動コーチングアカデミー(長野県西軽井沢) 近隣の家庭犬をお借りしてハンドリン…

嫌子の確立操作の例:蚊と日焼け

この記事で嫌子や弱化の確立操作の考察が不十分であると書きましたが、ではどのような例が考えられるでしょう。 たとえば、蚊に刺されるとかゆみという嫌子が出現し、赤く腫れたところを掻くという行動が嫌子消失によって強化されます。食べ物の遮断化が食べ…

「反転授業」について考える

「反転授業」というのがちょっとしたブームになっている(たとえばこの記事)。大雑把にいうと、授業の前に予習をさせ、授業中は予習してきた内容について、講義ではなく様々な演習や実習をする指導法だ。講義をビデオに撮り、ネットで閲覧できるようにして…

人はなぜファミコンのカセットに息を吹きかけるのか?

この動画を紹介したこの記事を読みました。脳科学と無関係じゃんというところはさておき、ファミコンのカセットに息を吹きかける行動(“ニンテンドー・ブロウ”というらしい)が、ほんとに因果の誤謬なのかという話。 カセットと本体との接点が悪くなるのは錆…

iPhone6に期待するのは防水と音漏れ防止

以前、どしゃぶりに振られてiPhone 4s が故障しました(何年か前の行動分析学会@高知で)。Apple公認のショップに持ち込んだら、内部に水が入り込んでいるので保証の対象外だと言われました。濡れるとピンクに変色する特殊な紙が入っていて、それで水没の有…

MOとEOについて:とりあえず「確立操作」のままでいいと考えるいくつかの理由

「確立操作」(Estblihing operations: EO)という用語は、Larawayら(2003)以来、「動機づけ操作」(Motivating operations: MO)と呼ばれることが多くなっています。 これは元々、EOに関連する用語についてJack Michael 先生が抱いていた懸念を解決しよう…

大学のグローバル化を進めたいなら

授業で英語の動画を教材に使って(コロンバンシュミレーションの解説動画、字幕なし)、学生に英語がどのくらい理解できたかを尋ねてみた(n = 67)。 動画を見せる前に、動画にでてくる実験の話(ジャックとジルのコミュニケーション、マークテスト、台を動…

行動分析学道場2014の参加者募集が始まりました。

奥田健次先生主催の行動コーチングアカデミーで開催される“道場”の参加者募集が始まりました。 日時:2014年8月18日(月)〜20日(水) 場所:行動コーチングアカデミー(長野県北佐久郡) 今年度は道場で行われる演習の開発をお手伝いしています。新しい2…