2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧
名言〔第7位〕:「まず時間からスタートせよ」 解釈: 優秀な経営者は「何をすべきか」や「いつまでにすべきか」を考える前に次の行動をやっている。 1) まずは、自分の日々の行動を振り返り、どんな行動にどれだけ時間をかけているかを調べる。2) 時間をか…
行動分析学に興味があり、色々な参考書も読みあさり、でも、実際にどのような研究が行われているのかを知りたい。学術誌に掲載されている研究論文を読みたいが、英語は読めない。 そういう方は国立情報学研究所が提供しているCiNiiというデータベースをご利…
台風のような強風や大雨でない限り、うちの犬は濡れるのを気にせずに散歩します。フリーズしてしまうので、レインコートは着せません。拮抗条件づけを何回か試み、ようやく成功し、なんとか着たまま歩けるようになったかと思うと、次の雨のときにはまたフリ…
定義: 「心理療法において治療者とクライアントの間に存在する人間関係をさす。(中略)治療者は親密で暖かい感情の交流をもつように心がけることが大切であり、ラポールが治療の第一歩である。(中略)受容的態度によって治療に有効なラポールが形成される…
名言〔第8位〕:「マネジメントの役割」 解釈:経営陣の役割は以下の3つである。 1) 組織の社会に対する機能を定義すること(すなわち、誰にどのような行動をして何を得るかというメタ随伴性を記述すること)。2) 1) の機能を発揮するための組織内の随伴性…
「応用行動分析学からみる“仕事の期限にルーズな人”への対処法」を書いた本が刊行されました。なんと、95,000円もする本です(^^;;)。おそらくは関連企業さんが購入される系の本で、一般の人が目にすることはまずないだろうと思われますが、一応、お知らせし…
自宅で食事をしていると、はるが足元にやってきて、前脚で私の足をトントンとしてフードを要求します。 最初は、食べ物を欲しがって吠えてしまうことがあったので、NCR的におやつをあげ、吠えるのを減らしました(吠え始める前に、フードを10秒おきくらいに…
来年度の学年暦がPDFでメール配信されてきた。でも、印刷版をスキャンしたもので文字列のコピーもできない。 大学のwebサイトで公開されているところをみると、印刷版はPCが苦手な教員に配慮した文学部事務方のやさしさなのかもしれない。 昨今、大学では、…
「恐怖の記憶」が遺伝する? 常識覆す実験結果に脚光 科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス」に昨年12月、議論を呼ぶ論文が載った。「恐怖の記憶」が子孫に遺伝することをネズミの実験で示したという。学習や経験は遺伝しないとする生物学の常識を覆しか…
淡いピンク色だったはるのお腹が、昨年の今頃からだんだんと茶色くなり、5月には黒ずんだ色合いになっていました。 お母さんにパグの血が入っているということだし、これも成長の証だろうと勝手に思い込んでいたのですが、どうやらとんだ思い込みでした。 …
タイトルには"社会的学習理論"とありますが、バンデューラはほんのちょこっとでてくるだけで、あとはほぼ全編行動分析学的手法についての話です(タイムアウト、行動契約、スモースステップなどなど)。特に、行動契約については、親子で契約を結び、守って…