自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2005-07-01から1ヶ月間の記事一覧

サマースクール開講中!

今日からサマースクール初級コース2005が開講! 今年は ・大学の公開講座として開講していて、 ・徳島ABA研究会の先生方が講師として参加していること が新しい試み。 とりあえず初日は無事に終了。皆さま、おつかれさまです。 明日、台風に影響されず、楽し…

blogの更新

先週の更新回数は{5}回でした。

大太鼓への選択的注意とブロッキング

阿波踊りネタその2。 阿波踊りの基本は二拍子。笛、三味線、大太鼓、締太鼓、竹、鐘などの鳴り物にあわせて踊る(阿波踊りネット)。 今年のテーマは“長差し”と呼ばれる踊り方なんだけど、これがなかなか難しい。 特に、舞台用の、数十秒間、比較的早いリズ…

ソーシャルサポートとダイエット

去年の夏のプロジェクトの成果を竹田さんが地域に展開中! エアロビのクラスのメンバーに呼びかけ、記録を取り、公表し合って、ダイエットのパフォーマンスマネジメントに挑戦している。 竹田さんが気がついたように、セルフマネジメントの難しさは、セルフ…

パチンコはVR?

パチンコ屋はなぜ儲かるのか? 大西さんはVR強化スケジュールの特性として分析している。 パチンコ屋さんはなぜ儲かるのか@徒然なる随伴性日記パチンコに置き換えて言うと,パチンコをする行動は,たまに現れる勝ちやお金(好子)によって強化されています…

お母さんのためのSST

髪の毛を切りに行くたびに『女性セブン』や『女性自身』などをまとめ読みして、韓流ブームの源を確認したり、皇室情報や芸能情報など、(自分の生活では)床屋以外ではお目にかからない情報をチェックしている。 そんな中、ふと興味を惹く記事が.... どうや…

視覚と体性感覚の等価性?

阿波踊り本番まで1ヶ月を切った。3年目の今年こそ自分で納得のいく踊りをしたいと、週5日の練習にできるだけ参加している。 諸先輩方の親切な指導にもかかわらず、どうもうまくいかないのは、たとえば、腕の位置や肘の曲がり方。 自分ではアドバイスに従って…

blogの更新

先週の更新回数は{5}回でした。 このweb日記へのアクセスは、忍者ツールズというフリーのサービスを使って解析していた。ココログのアクセス解析の機能が不十分で不安定だったからだ。 でも、アクセスの頻度やパターン、検索ワード、OSやモニターの解像度…

「心理テスト」はウソでした。

いい本が出ました。日本全国で、わけもわからず、心理テスト(質問紙など)の卒論なんかをしている(させらている?)心理学専攻の学生さん、わけもわからず、臨床心理の授業で心理テストの講義を受けているカウンセラー志望の院生さんたちには必読。 「血液…

公開講座:パフォーマンスマネジメント

パフォーマンスマネジメントのコンサルテーション会社の老舗である Aubrey Daniels International の Darnell Lattal博士による講演会が開かれます。 日時:2005年7月29日(金) 16:40-18:10 場所:ホテルレイクビュー水戸 常磐大学(茨城県水戸市見和1-430-1…

ブレステダイエット

うちでは院生さんのダイエットにと、ゼミ室にプレステ2を設置しましたが、利用は維持しなかったです。 ブレステダイエット@応用行動分析学&特別支援教育探求道うちの研究室でも数年前に行ったDDR(ダンスダンスレボリューション)ダイエット、確か途中…

井の中の蛙

野球とソフトボールがオリンピック競技からはずされた(Yahoo!ニュース)。 我々、日本人にとっては「え?」と思うほど不思議な話だが、J. S. Minami(2005, 私信)によれば、ヨーロッパでは野球を知らない人がほとんどで、水球の方がよっぽどポピュラーらし…

学校の役割って、何?!

学校の目標って、何?!@徒然なる随伴性日記運動会や文化祭もそうかな…と感じちゃいます。目標行動がとても曖昧なため、どこまでもやっちゃいます。運動会の応援合戦や表現会など、力が入りすぎ、もう私・田中の運動会、文化祭状態です。今、思うと子ども達…

blogの更新

先週の更新回数は{5}回でした。

好きなものさがしと好子さがし

好きなものさがし@徒然なる随伴性日記大学院を卒業する頃までには、子ども達の好きなものさがしが上手になりたいなっと思います。(田中清章) 発達障害を持った子どもたち、特に自閉症児には、興味の幅がとても狭い子どもが多い。遊びや趣味の種類が少なく…

科学大好き宣言

NASAのすい星探索プロジェクト、その名も「ディープ・インパクト」が成功した。 秒速30kmで飛んでいるすい星に、秒速10kmの探索機をぶち当てるんだから、すごい技術。映画を超えたリアリティだ。 CO2を光合成なしに食べてしまうバクテリアの話とか、最先端の…

Virex 7.5でお悩みの貴兄に

鬼のように忙しい6月が終わったので、研究室のPowerBookにTigerをインストールした。ほんとはクリーンインストールしたかったけど、そこまで時間がなかったのでアップデートで我慢。 インストール無事終了。ところがHDDがカチカチカチカチと、ずっと動いてい…

『コーチング−人を育てる心理学』

“しごき”の記事で紹介した本がこれ。 関西学院大学のアメフトチーム FIGHTERS の監督をされていた武田先生が、行動的なコーチング技法をわかりやすく解説している。 アメフトの課題分析やフォームのイラストもあれば、多層ベースライン法を使った研究のデー…

しごきの機能?

元バレーボール少女の大西さんがアタックNo1.の猪熊コーチについて、こんな分析をしている。 懐かしアニメ「アタックNo.1」@徒然なる随伴性日記猪熊コーチのレシーブ練習だと,1対1でコーチが選手に向かって次々にボールを投げつけ,そのボールをレシーブ…

blogの更新

先週の更新回数は{6}回でした。 トップページの読み込みが遅いので、長文の記事は「続きを読む」機能を使って、記事の前半だけを表示させることにした。 少しは早くなったかな。

終わりの概念

附属養護学校の猪子先生の話は面白い。こちらの思考が触発されるネタを、いつもたくさん提供してくれる(ちなみにプライベートでは阿波踊りの師匠です)。 前回の徳島ABA研究会でTEACCH 2DAYSについて報告していただいたときも、そんな感じだった。一つひと…