自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

徳島ABA研究会:春の特別講座と通常学級の気になる児童をクラブ活動で支援する!実践研究報告会

どこに出張かというと、徳島です。 3/6(土)はダブルヘッダー。 通常学級の気になる児童をクラブ活動で支援する! 実践研究報告会日 時:2010年3月6日(土)9:15〜11:30 場 所:阿南市立富岡小学校参加費:無 料 問い合わ先:徳島県立阿南養護学校特別…

国際シンポジウム「論理と感性の進化・発達・教育」

とても面白そうなシンポジウムの案内をもらいました。残念ながら私は出張のため参加できませんが、興味ある人はぜひ、どうぞ。 このたび、慶應義塾大学のグローバルCOE主催で、国際シンポジウムを、2010年3月7日(日)、8日(月)に開催することになりま…

ひわさ地域支援プロジェクト・うぇるかめ:Google Mapの活用

とくしま特別支援総合サポート事業として展開している『ひわさ地域支援プロジェクト・うぇるかめ』。 徳島県阿南養護学校ひさわ分校の先生方が、特別支援学校のセンター化にともない、地域に密着した発達支援ネットワークを構築中です。 Google Mapを活用し…

iPad登場!

とうとう出ますね。iPad。 さすがApple。うちはネットブックのような使えないガジェットは出しません宣言してたけど、はったり通りの一品になりそうです。 名前については、まさか「iTablet」というネーミングはないだろう、音節が多すぎるから。と思ってた…

マスクでマスキング

渡辺先生、越智先生のマスクネタに続いて、自分もマスクのことを書いておこう。 マスクは自分にとっては常備品。でも、それはインフルエンザ対策ではなくて、嗅覚刺激を文字どおりマスキングする手段となっている。 どうやら自分には嗅覚の感覚過敏傾向があ…

遅延証明書って超紋切り型の言い訳じゃね?

遅延証明書が好きになれない(好きな人はいないかもしれんが)。 なぜなら遅延証明書にまつわる随伴性が超紋切り型の言い訳を強化する随伴性だからだ。 遅延証明書が必要な状況っていうのは、遅延証明書があれば怒られなかったり、ペナルティを避けられるよ…

『二十一世紀の自分探しプロジェクト キャラの檻から出て、街に出かけよう』

熊野宏明氏というお医者さんが書かれた裏(?)行動分析学本です。 著者ご本人が「はじめに」に書かれているように『二十一世紀の自分探し』というタイトルからはフシギ系の怪しい本のような印象を持ちかねませんが、内容の大半は行動分析学の考え方、特に、ACT…