自然と人間を行動分析学で科学する

島宗 理@法政大学文学部心理学科【行動分析学, パフォーマンスマネジメント, インストラクショナルデザイン】

政治

あなたに近い考えの政党は? Yahoo! Japan みんなの政治 「相性診断」を試してみました。

いよいよネット選挙解禁。Yahoo! Japan みんなの政治 参議院選挙2013 「相性診断」をさっそく試してみました。 憲法、経済、TPP、原発、税、くらしに関する計11問の質問に、賛成から反対の5件法で回答すると、自分の考えに近い政党と候補者を教えてくれます…

納税の随伴性をポジティブに整備できる可能性? WHERE DOES MY MONEY GO? 「〜税金はどこへ行った?〜」

Where Does My Money Go?とは? あなたの年収のうちいくらが市税や町税で、それらが何の目的に使われているのか、1日当たりの金額で可視化するWEBサービスです。 このサービスを立ち上げた目的は、納税者である国民一人ひとりが、支払っている税金の使われ方…

「社会の病気」というデフレからの脱却策として、消費税の漸次的増税によるインフレターゲットのコントロールを提案します。

日本の針路:マネックス証券社長松本大氏先日あるフォーラムで会場に対して「デフレはいいか悪いか」を尋ねてみた。実に7〜8割の方が「デフレはいい」と挙手された。これにはさすがにびっくりした。私は「デフレは社会の病気」だと考えている。デフレの中で…

オバマ大統領の一般教書演説から考える日米の議会における随伴性の違いと議員にしっかり仕事をしてもらうための提案

And what the American people hope ? what they deserve ? is for all of us, Democrats and Republicans, to work through our differences; to overcome the numbing weight of our politics. オバマ大統領の一般教書演説(The State of Union 2011)を読…

『誰が電気自動車を殺したか?』

プリウス、インサイトのハイブリットカーに続き、三菱からi-MiEV(アイ・ミーブ)、ダイハツからプラグインステラが発売された。デリカワゴン、パジェロミニ、エアトレックと乗り継いできた三菱ファンとしては、アイ・ミーブを弾みにして得意の四駆・SUVをす…

PIP:改善の余地を測る指標

日本経済新聞(2007/10/30)に掲載されていた図。横軸が人口密度(対数表示)、縦軸が住民一人当りの行政コスト。 「集まって暮らせば行政コスト割安に」というタイトルにあるように、記事では人口密度の高い地域の行政コストが低いことが指摘されている。 …

年金記録を確認する

何度か転職してますので、念のため、年金記録を確認。 ネットでも照会できるということなので、社会保険庁のHPで情報検索。 わかりにくいですけど、トップページ右側の「年金加入記録照会」から3行つながったところをクリックします。 次のページも、さらに…

OCRってそんなに高性能だっけ?

マイクロフィルム化されている年金情報をすべて電子化して既存のデータベースとつきあわせるそうな。 これまでは手入力していて、氏名の読みがわからないときには担当者が勝手に決めちゃうとか(フリガナの欄がなかったってことなの?)、単純な入力ミスとか…

数値化の次に必要なステップ

政府や行政機関が政策の目標を数値化することが多くなった。反対の声が大きい障害者自立支援法だが、厚生労働省は2011年度末までに、 (1) 福祉施設から民間企業への就職率を現在の1%から4%へ (2) 施設入所者を15万人から14万人へ (3) 社会的入院(精神科病院…

データをとることとデータを元に行動すること

「1.25ショック」--しばらく前にメディアを騒がした2005年の出生率である。 でも、そのとき、急速に進む少子化よりもっとショックだったのが各種の統計データと政府によるその取り扱いだった。 ・人口を維持するには出生率が2.07以上でなければならないそう…

教員採用試験で口利き

愛媛県議・篠原実氏のPCがウィルスに感染し、有権者名簿や“口利き”とも思われる文書が流出したらしい(日経新聞, 2006.1.26)。 教員採用試験の“口利き”については、昔はかなりあったらしいという噂をよく聞く。 昨年、内閣府が行なったアンケートでは、「教…

ブッシュ再選と知能指数

アメリカではブッシュ大統領が再選をはたした。 嘆き悲しんでいる友人も多く、日本でも報道されているように、東海岸と西海岸の州をカナダと合併し United States of Canada を建国したいなんてバカげた話まででている(カナダ人にとっては迷惑な話だ)。 日…

教師の勤務評定

大阪府の教育委員会は2006年度から勤務評価を給与に反映させる方針を固めたそうだ(日経新聞)。 すでに東京都・香川県で導入されている勤務評定制度。導入時には教職員組合などから強い反対があったと思うのだが、その後はどうなっているんだろう。 「新し…

衆議院選挙2003

誰が勝ったのかはっきりしなかったけど、負け組は明らか

衆議院選挙2003

誰が勝ったのかはっきりしなかったけど、負け組は明らか