鳴門教育大学に在籍中「コラボネット」というシステムを立ち上げたのがおよそ10年前。教育に関する行動分析学の研究情報を学校などの現場に流通させることを目的に、大学や自宅で、自前サーバーを運用してきました。
あの頃は「クラウド」どころか「web2.0」という概念もなく、「ユビキタス」と叫んでいる人たちはいましたが、実践家と研究者を結んで教育に関する実践研究を推進する核として実用化している人たちは少なかったと思います。
いま思い返すと、あの頃はかなり先進的なことをやっていたのだなと、我ながら感心します。
昨年の暮れにそのサーバーのハードディスクがクラッシュし、これまで積み重ねてきたデータがあわや水の泡となるような危機が訪れました。
このままではいつか破綻するのが明らかだったので、自分でサーバーを運営することを止めて、レンタルサーバーを借りることにしました。そして、この6ヶ月間、サーバーの移行作業を進めてきました。
すでに引越しが完了し、新しい稼働しているサービスがほとんどですが、旧サーバーは2010年5月13日に完全にクローズしますので、ここにお知らせする次第です。
引越しに伴い、各種サービスは以下の3つのサーバーに移転しました。
これまでと同じユーザー名とパスワードでログインできますが「お気に入り」などは再登録するようお願いします。6月以降、古いサーバーには アクセスできなくなりますのでご了承下さい。
- 「ネットで学ぶ行動分析学」はコースによって 「ネットで学ぶ行動分析学」(https://workitout.jp/moodle/) または 「徳島ABA研究会コミュニティ」(http://abaken-tokushima.net/moodle/) へ引越しました。
- 行動分析学で問題解決!は「行動分析学で問題解決!」(https://www.workitout.jp/simamune/) へ引越しました。
- 徳島ABA研究会は「徳島ABA研究 会」(http://tokushimaaba-renraku.blogspot.com/) へ引越しました。
- 事例研究支援データベースは「事例研究支援データベース」(http://abaken-tokushima.net/cgi-bin/case_db/sh_data.cgi?) へ引越しました。
- 教材データベースは「教材データベース」(http://kokufuyou.ddo.jp/cgi-bin/k_db/s_data.cgi?) へ引越しました。
- 個別の指導計画作成支援データベースは「個別の指導計画作成支援データベース」(http://kokufuyou.ddo.jp/cgi-bin/support_iep/k_db1.cgi?) へ引越しました。
- 専門性マトリクスは「専門性マトリクス」(http://kokufuyou.ddo.jp/cgi-bin/kokufu/question.cgi?) へ引越しました。
以上。 今後ともよろしくお願いします。